まさ探訪

~社会の出来事や様子を僕なりに考えてアウトプットする雑記~

日常をシングルタスクにすると生きること=幸せを感じれるかもしれない

バスケの筋肉痛で昨日はほとんど動けていない。

ToDoとして価値観マップを作製する予定だったが、あんまり進まなかった。

時間が有り余るとそれはそれでやりたいことに集中できないという。制限はある程度必要だけど、時間の自由を求めているという矛盾を持っている自分がいる。

日記も昨日は書けていないが毎日書くつもりも今のところはない。できなかったときに自己否定に走ってしまうからね。できるだけ毎日という感じで書いていく。

 

価値観マップ作製

価値観マップとは、自分の根本の価値観を深堀して今後どこに向かっていけばいいのか?を示してくれるもの。もともとは両学長というお金系教育Youtuberが提唱しているもので、興味がある人はこちらを見るのが早いと思う。

www.youtube.com

 

今はやりたいことが多くなってきているし、昔にここは向いていないから手を出さないとしていたプログラミングの領域に手を出している。

こうなってくるとToDoが多すぎて何も身につかないで終わるという状態に陥ってしまう。学生時代にたくさんの参考書を購入してどれも最後まで終わらせられなかった経験があるので、自分は割とこうなりやすいのだろう。

それから彼女と一緒に住む自宅購入検討だったり、不動産投資の戸建て修繕が進んでいなかったりといろいろとやらなければならないことの渋滞が起こっている。

ということで再度、自分の価値観を深堀していき、今やるべきことと後でやることに分けて行動すべきだろう。

 

ただ、これがすぐに作成できればいいが、なかなか難しい。だから作成の意味があるのだろうが。とりあえず自分の幸せを昨日の時点で作ってみたが、ちょっとしっくりこないので再度考える必要がある。

とりあえず3月いっぱいが期限にして、それまで何度も見直しをする。あとは友人と一緒に見てツッコんでもらい修正する機会も作る。

他人の目線が入る方が良いものになるに違いない。

瞑想状態、集中状態

モンク思考という書籍を読んでいるが、僧侶はシングルタスクでその行為に没頭するという。だから瞑想とかも何時間もやれる。だがこれは訓練しなければなかなかできない。

瞑想とか没頭とかって対象物が大切だと感じていたが割と何でもいいらしい。皿洗いでも掃除でも。自分は皿洗いの時間がもったいないと思ってしまい、いつも学習系Youtubeとかを見ながら、聞きながらのながらでやっていた。チャリンコでの移動中もそうだ。イヤホンつけてない人を見ると、時間もったいなくね?とか思ってた。

しかし、この思考のほうが時間にとらわれてしまっているのだと気づかされた。これからは皿洗いとか移動とか何もせず単にその行為に集中してみよう。様々な考えや雑念は流れてくるだろうが、気づいたときにまた行為に集中を心がける。

だとすればDIYとかブログが没頭(フロー状態)になれるから天職だとか思ってたけど、そうではなくて単に生活でフローに入れると、生きていくだけで幸せということができてしまう。ここまでなれるようにシングルタスクの生き方をしていこう。

ToDoが多すぎてエネルギー消費量が多い

あれもこれもやらなければ!という思考が毎日浮かんでくるのだが、これがあまりよくないのではないかと思う。瞑想をしていても常に、「あ、これもやらないといけなかった。ってことは、まずこれをやって、、、。」なんてことを5分以上考えていたりする。

やりたいことが多すぎて心ここにあらずというのは、結局フローから遠ざかっているし、瞑想のように何もしない状態でも常にアクセルふかしっぱなしということではないだろうか。であれば燃費悪くて当たり前だ。

だからこそ、先ほど書いた皿洗い瞑想、掃除瞑想ってのが大切になってくる。

自分は活動エネルギーが少ない方だと考えていたが、そうではなくて燃費悪いだけだったのかもしれないのだ。

有限なガソリンはやりたいことだけに使い、皿洗い中などを利用してアイドリングストップする時間を作ろう。

Python学習ログ

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython3(Udemy)

3/19(Sat) lesson16~18

3/20(Sun) lesson19~23

学んだこと

・リスト

・参照渡し

・タプル

 

Python学習感想

・タプルという概念は初めて学んだ。リストの変更できないバージョン。

例えば、質問の選択肢とか出す場合などプログラム側で変更できないものがあるときはタプルを使うと便利。

こういう実際に使うときの例を出してくれるのはイメージしやすい。リストの変更できないものとだけ説明されても、なんでこれがいるのか?という背景がわからないからね。

 

・また、この講座は実際にエンジニアをしている人が解説してくれているので、コードの読みやすさという実践的なことも教えてくれる。プログラミングって同じ動きでも書き方は割と何通りもあるわけ。どれでもいいのか?というとそうではなく、保守や修正のことを考えて読みやすいものが良いコードとされている。このあたりまで解説してくれるのはありがたい。

 

・リストはC言語でいう配列のようなものだろう。昔に一度学んだことがあるので比較的理解が簡単だった。強くてニューゲームってやつ。

 

・前回、型とか宣言の必要がないということで楽だと書いたが、ルールを厳密に覚えていないとエラーまみれになるような気がしてきた。

そういったことを考えていると、自分は覚えるのが苦手なのかもしれない。そしてプログラミングは細かいルールを覚え指示する必要があるので、ついていけなかったのかもしれんと思った。

今回は覚えるまで繰り返し何度もやっていくことを意識しよう。

 

今日はこれからキャンピング!

今日はこれからキャンプに行ってくる。暖かくなって新しいテントも買ったし、焚火台も少し大きめのを新調したのでね。せっかく行くのだから全力で楽しもう。

 

ToDoが多くてってところでも書いたけど、この時間があったら読書できたのに、、、。という思考に今までは陥っていた。

今考えれば、なんだか時間に追われている病気じゃないか。結局、それを後悔したところでキャンプには何も変わりはないだがら、せっかくなら楽しむべきだ。

しかも、キャンプ行ってなかったらToDoがバリバリ進むのか?というと、それもまた違うんだよな。

結局、ダラダラして読書したり、ToDoこなしたりする時間ってのはある一定時間になる。

このキャパは普段の習慣化によって伸ばせると思っているが、今の自分は2時間~3時間が限界だろう。

だったら今みたいにキャンプ行く前に2時間くらい集中して、あとは全力で遊ぶってのが一番効率いいよね。

 

そんなこんなで時間なので全力であそんできます。