まさ探訪

~社会の出来事や様子を僕なりに考えてアウトプットする雑記~

思考停止を改善する方法

f:id:masansa:20181110113327p:plain

 

どうも、まさです 

 

みなさんはこんなことを思ったりしたことないですか?

・気づいたら人の言いなりになって行動している

・考えて行動していたり自分という軸をもって行動している人が羨ましい

 

それは思考停止になっているからなんですよね

 

そんなことはわかっているよ
でもどうやって治していけばいいかわからない

 

そんな人へ僕が見つけた思考停止にならない方法を紹介していきたいと思います

 

  

思考停止って

思考停止とは、

考えるのをやめること。

あるいは、あることに対する判断を放棄して、既成の判断を無批判に受け入れること。

引用:思考停止とは - はてなキーワード

 

まぁ言葉からわかるように、何も考えずに生きてるようなやつらですな

 

思考停止になると、言いなり人間つまり奴隷になるってことです

 

もしそうなりたくなかったら普段から思考するということを習得しておかなければいけない

 

普段から思考人間になりたいっ!!って方は僕なりの思考人間になる方法をお教えするので読みすすめてみてください

 

物事の習得には段階がある

じゃあ思考停止を治そうってことなんだけれど、その前に物事の習得方法を知っておいたほうがいい

 

物事を習得するには5つの段階がある

1知る

→根本的に知らなかったら習得とかそういう問題にならない

 

2わかる

→知ったところでちゃんと理解できているかということは別問題。ちゃんと理解できるようになるというのが第2段階

 

3行う

→理解できたのであれば、実際にやってみよう!っていうのが第3段階

 

4できる

→やってみただけでは当然失敗することがある。だからトライ&エラーを繰り返してできるようにまでなるというのが第4段階

 

5共有する

→ できるようになったら周りの人に教えるっていうのが第5段階。ちゃんと理解して自分でできるようになっていないと人には教えられないからね

もうここまでできれば習得ってことになるよ

f:id:masansa:20181110103557j:plain

引用:

学びとはなにか?学びの本質を知るための6ステップ - わーわーあー言うとります。

 

この参考画像では第6段階まであるが、基本的に言われているのは第5段階までなので第6段階は説明しないよ

 

気になる人は引用元を見てくださいね

 

思考停止の治し方

 

では思考停止にならずに考える脳を習得するにはどうすればいいのかってことなんだけど、習得の第1段階は”知る”ことですよね

つまり何も考えてないということにどうやったら知れる(気づけるようになるれる)のかってこと

 

何も考えてないということを知るって・・・なんか難しい

 

何も考えてないから気づくってことすら難しいやないか!ってことになるんだもんね 

結局、普段の行動を意識的に行うことっていうふわっとした表現になりがち

 

じゃあ意識的に行動するにはどうすればいいのかってことを深堀してみた

そこで思いついた方法は、いつもと違う行動をすること

 

そうすればいつも自分がこういうことやってたんだなって気づくことができる

 

例えば、いつもと違う道を使って通勤してみるとかね

通勤経路ってだいたいいつも同じになりがちでしょ?

だから思考停止してることが多いんだよね

なんでその道を通るのか?ってことを説明できる人ってなかなかいないんじゃないかな

 

実践してみた具体的エピソード

 

それは会社でトイレに行ったときのこと

普段働いている5Fのフロアの個室が埋まっているので、違うフロアのトイレに行こうとしたんですよ

 

まぁいつもだったら6F行って空いてなかったら4Fに行くんですが、(7Fには行きたくない理由があるので)

いつもと違うことをしようということで先に4Fに行ったんですよ

 

そしたら4Fも空いていない

ということで何も考えずに6Fのトイレを目指していました

 

でもよく考えたら一刻も早くトイレに行きたいのであれば3Fに行けばいいじゃないですか

 

それでハッと思考停止に気づけたんですよ

いつも何も考えずに4Fか6Fのトイレに行ってたんだなって

 

そして思考停止だと全く合理的ではない行動をやってしまうというデメリットにも気づけました

 

さいごに

 思考停止してる人ってマジで人生オワコンにしてると思う

その代表が社畜人間だよね

 

 

こうならないためにも自分の行動を知るってことから始めてみましょうね

 

ってことで、じゃあの〜