まさ探訪

~社会の出来事や様子を僕なりに考えてアウトプットする雑記~

2018年7月に読む予定の5冊を紹介するよ

f:id:masansa:20180701183821p:plain

 

どうも、読書家のまさです

 

2018年7月から毎月5冊は本を読みたいと思ってる

 

というか前から本は月に5冊くらいは読んでいたんだけど、読むときと読まない時の波が激しかったりもするので、コンスタントに読んできたいと思ってね

 

 

目標は月に1500ページ

 

月に5冊程度とはいえトマピケティの21世紀の資本論のように難しいし分厚いみたいなものをあれば、マンガでわかるシリーズのようなものもある

 

f:id:masansa:20180701132428j:plain

 

難しさは定量的に判別できないから300ページの本を5冊として1ヶ月で1500ページの本を読むことにする

 

毎回、このブログで読む前にこんな本読むよーとか、どんなことを習得するつもりだよーみたいなことを書くつもり

 

こうすることで読書効果も上がるし 

 

www.masahiroblog.com

  

ってことで2018年7月に読む本を理由と習得したいことを含めて紹介していく

 

1:ぼくたちに、もうモノは必要ない。 著:佐々木典士

 

気になった目次

ぼくが捨てたもの

→これは気になる。布団とテーブルくらいしかないシンプルな部屋になるまでには、どんなモノを捨ててきたのかすごく気になる

 

ミニマリストになった理由

→著者である佐々木さんがなぜミニマリストになろうと思ったのかすごく気になるところ。モノが多くて不便な思いをしたとかあったのかな?

 

人との関係が変わる

→モノを持たないことが人との関わりに関係あるのであろうか?モノに執着しないことにより人を大切にする気持ちが出てきたとか?

すごく興味が湧く部分だな

 

この本を読んで行動すること

・自分もできるだけモノを持ちたくないって思ってるけど、その理由について考える

・自分の持ち物を見直す

・持ち物を見直してもっとシンプルになってから、感じたことをブログに書く

 

読んだ感想

www.masahiroblog.com

 

 

2:必要十分生活 著:たっく

 

これもミニマリスト本で昔から気にはなってた本の一つ

モノを捨てたり取っておく時って、何が必要で何が必要じゃないかを判別しないといけないんだけどこれが結構難しい

間違えて捨ててしまうと、また購入する羽目になるし・・・。そんな必要なものを見分けるにはどうしたらいいのかを知りたい

 

気になった目次

掃除機は不要
洗濯機はいらない

→いやいや、じゃあ服洗ったり部屋のゴミを掃除するのはどうするの?

手洗い?雑巾掛け?それだったら時間かかるから本末転倒な気がするけど・・・

 

単機能は多機能に勝る

→なんかミニマリストだからって無理をしてるように思える題名。機能が多すぎるのは使いづらいってのはわかるけど、少なすぎると不便だよなぁ。気になる

 

この本を読んで行動すること

・巻末に書いてある必要十分生活テストを受けてみる

・自分にとっての必要十分生活を考える(断捨離)

 

 読んだ感想

www.masahiroblog.com

 

 

3:ぼくたちは習慣で、できている。 著:佐々木典士

 

これは1番目に紹介した”僕たちに、もうモノは必要ない。” と同じ著者の最新本。モノだけでなく、習慣さえも最適化してしまう本になっている。

本が出る前に、はてなブロガー”A1理論”さんがブログに紹介するんだったら本がもらえるキャンペーンやってるよっていう記事を書いていて、すぐに飛びついていただいた本。

(読んで記事にするの遅くなってごめんなさい)

 

気になった目次 

なぜ新年の誓いは失敗するのか?

→これはマジである。だいたい新年とか新年度になったら1年の目標とか決めるけど、1ヶ月も経ったらすでに忘れてたり、できてない。原因を知りたいね

 

習慣の3つの要素

→習慣を構成する要素ってなんだろう?頭で考えないとか簡単にできるってことかな?

 

習慣を身につけるための50のステップ

→小さな習慣って本で習慣を身につけるための方法を実践してる。その方法と同じなのか、はたまた違うのか気になる

 

小さな習慣に関する記事

www.masahiroblog.com

 

 この本を読んで行動すること

・自分の習慣を見返す

・やりたいことを習慣にするためにどうすればいいか考える

・実践する

 

読んだ感想

www.masahiroblog.com

 

 

4:君はどこにでもいける 著:堀江貴文

 

僕の尊敬する堀江さんが世界のことについて書いた本。オーディオブックのAudibleで聞いたことはあるんだけど、流しで聞いていたせいか内容を覚えていない

最近、投資を勉強してるから世界のことについても知りたいと思い購入 

 

気になった目次

安くなったのは、悪いことではない

→これは日本が安くなってしまったって目次の後に書かれてあるんだけど、安いが悪くないってどういうこと?日本オワコンって話だけじゃなくてメリットがあるってことなのか・・・何だろう?

 

アジアの経済発展が止まらない

→噂や記事でちょいちょい聞くけど、実際どんなことろが発展してるんだろうか?日本よりも発展してる場所とかってあるのかな?

 

それでも東京は世界最高レベルの都市である

→なんじゃかんじゃで東京はすごいってことだけど、どこらへんがなんだろう?土地の価格?人口密集度?東京のアピールポイントが知りたい

 

この本を読んで行動すること

・本に書かれてる場所やサービス、モノについて調べてブログに書く

・東南アジアに行ってみる計画を立てる

・東京に行く計画を立てる

 

 

5:経済は感情で動く 著:マッテオ・モッテルリーニ

 

ブログとか投資とかやってることもあり、最近めちゃくちゃ行動経済学に興味があるんだよね。そんな時に古本屋で出会った1冊

パラパラとめくっていたら投資の心理学って目次もあったりして300円だしって感じで買ってみた

 

気になった目次

お金についての錯覚

→確かに買い物とか行くと1000円引きって書かれるより、50%OFFとか書かれるほうが安く感じたりして、衝動買いしちゃう時ってあるんだよな

1万円もらうよりも失うほうが嫌だったりするし

 

投資の心理学

→これは投資をする上で知っておきたいね。リスクとリターンのバランスを客観的にみれるようにならないと投資で勝つことはできないしね

 

この本を読んで行動すること

・投資する際にこの本に書かれてる考え方でやってみる

・買い物をする際に感情を揺さぶるような仕組みを発見する

 

まとめ

本を読む前になんでこの本を読もうって思ったか、どこらへんが気になってるのか、読んだ後にどんな行動するのかを書いてみた

 

こうやって考えると自分の中での目的がわかるし、得られるものも明確になるね

 

ってことで今月は全部読めるように頑張るけん!

 

おーわりっ