まさ探訪

~社会の出来事や様子を僕なりに考えてアウトプットする雑記~

九州ひとり旅Vol.4~鹿児島駅から隼人駅編~

f:id:masansa:20180821080425p:plain

 

どうも、九州ひとり旅をしたまさです

 

前回までは鹿児島を堪能しました

www.masahiroblog.com

 

そして今回は青春18きっぷを使って熊本県まで6時間30分の大移動をすることに

 

早朝の鹿児島

朝4時30分に起き、荷物をまとめてカプセルホテルを出発

 

なんか大きな灯篭みたいなのがあったのでパシャり

f:id:masansa:20180821063903j:image

調べてみると、マイアミ通りの石灯篭(いづろ)はそこそこ有名らしいです

マイアミ通りと大門口通りの交差点に - 石燈籠の口コミ - トリップアドバイザー

 

確かに僕の全然うまくない撮り方でも雰囲気をすごく醸し出してますね

ということで今回のアイキャッチ画像に採用しました

 

ホテルから歩いて20分程度で鹿児島駅に到着

ここで2日間の移動でお世話になる青春18きっぷを購入

 

11,850円で5日間の鈍行電車が乗り放題だ!!

 

青春18きっぷに関しては、知ってる人も多いかもしれないけど一応説明しておく

青春18きっぷは合計5日間、鈍行列車ならどこまで乗っても2300円/日くらいでいけるという旅人には嬉しい切符

 

一回でも使うと1日分が消費されるので、2300円以下の旅ならば使わないほうがいいかもしれない

 

ただし、青春18きっぷが利用できる期間は決まっているため注意が必要

2018年の夏は7月20日から9月10日までが有効となっている

 

ってな感じで説明はおわりっ

 

電車が来るまで暇だったので、早朝の桜島を眺めてました

f:id:masansa:20180821063839j:plain

 

5時43分の宮崎神宮行の電車に乗って、さあ熊本へ出発

今回の旅の経路はこんな感じです

f:id:masansa:20180821065258p:plain

 

待ち時間が2時間を越えるため効率がいいとは言えませんが、この間でも何か小さな発見でもあればなと思ってます

 

鹿児島駅から隼人駅までは海沿いを走りながらのこの眺め!!
f:id:masansa:20180821063802j:image

 

隼人駅に到着

 

30分間揺られて到着!
f:id:masansa:20180821063913j:image

 

結構田舎ではあるんだろうけど、駅自体は和な感じですごくおしゃれ
f:id:masansa:20180821063942j:image

さぁ次の電車まで1時間くらい何しようかな?

とりあえず適当に歩いてみることに

 

すると鹿児島神宮まで1kmの看板が!ん〜行って戻って来るだけで最低でも30分くらいはかかるからどうしようか・・・

 

ぶらぶらするのも旅の醍醐味だし、とりあえず行ってみるか!

 

待ち時間を利用して鹿児島神宮

 

ということで鹿児島神宮を目指すことに

 

歩いて20分ほどで大きな鳥居が見えてきた
f:id:masansa:20180821063756j:image

 

近くで見るとめちゃくちゃでかい!!

f:id:masansa:20180821063822j:image

 

とうちゃ〜く


f:id:masansa:20180821063931j:image
f:id:masansa:20180821063816j:image

 

入り口に謎の馬

f:id:masansa:20180821063845j:image

 

そして本堂がこちら

f:id:masansa:20180821063857j:image

めっちゃブレてますね・・・

電車に間に合うように急いで観光したのがバレバレですね(^_^;)

 

京都の伏見稲荷神社みたいなやつ

f:id:masansa:20180821063809j:image

本堂の隣にあった小さな神社

f:id:masansa:20180821063926j:plain

 

よく見て見ると・・・

f:id:masansa:20180821063908j:plain

 

何このガネーシャ的な像

明らかに日本の神社にふさわしくないんだけど・・・

 

帰ってきてから鹿児島神宮について調べて見ました

 

欽明天皇の代に八幡神垂迹したのもこの場所とされる。当社を正八幡と呼ぶのは『八幡愚童訓』に、「震旦国(インドから見た中国)の大王の娘の大比留女は七歳の時に朝日の光が胸を突き、懐妊して王子を生んだ。王臣達はこれを怪しんで空船に乗せて、船のついた所を所領としたまうようにと大海に浮かべた。船はやがて日本国鎮西大隅の磯に着き、その太子を八幡と名付けたと言う。継体天皇の代のことであると言う。」との記載がある。 八幡神大隅国に現れ、次に宇佐に遷り、ついに石清水に跡を垂れたと『今昔物語集』にも記載されている。

引用:鹿児島神宮 - Wikipedia

 

なるほどね。インドから見た中国の娘がここに流されたからインドみたいな像があるってことか

 

って結局、中国の娘なんやからインド関係ないやないかぁ〜い

 

Vol.5に続く

 

www.masahiroblog.com