まさ探訪

~社会の出来事や様子を僕なりに考えてアウトプットする雑記~

FP(ファイナンシャルプランナー)3級を受験することにした

飲み会続きで体がもたない

2日連続で飲み会があり、飲みだすと止まらない性分なもんで、体がもたなくなってきた。バスケも行ったしで、昨日は2回も昼寝をした。

さすがに疲れがこれだけ溜まっていると頭も働かず、Pythonの勉強やら読書やらを行う気力すらなかった。

本来ならば今日も飲み予定だったのだが、これ以上はよくないということで断ったが正解だろう。

今日は物件リフォームといろいろとできなかった勉強や読書を進めていこう。

 

FP3級を受験することにした

FP(ファイナンシャルプランナー)3級の受験をすることにしました。理由は、ライフプランを考えることが多くなり、生涯でのお金の勉強をしたいということです。

自宅購入や彼女との同棲を視野に考えているのだが、資産のバランスを考えて不動産関連に投資する金額や自宅の返済金額などをどうすればいいか?なんてことが色々と出てくる。

年1でボロ戸建て購入したいとは思ってるが、まぁ二人で考えるとなると色々とほかにも考える必要があるわけで、だとすればロングスパンでのプランやそのための知識が必要になってくる。

思い立ったら即行動ということで、ちょうど5月受験の予約が3月いっぱいまでだsったので勢いのまま予約した。

割とお金の知識は自分からとっていたこともあり、不動産もやっていることもあり、難しいと考えるものはなさそう。楽しくいろんなことを勉強できるのでワクワクもしている。今後はこちらでお金に関する発信もしようと思う。

 

Python学習ログ

現役シリコンバレーエンジニアが教えるPython3(Udemy)

3/26(Sat) 7:35~8:00

lesson35~lesson40

学んだこと

・InとNot

・None

・while,break,continue

Python学習感想

・break文はCとかではできるだけ使わないようにと言われた気がするのが、この講座では普通に説明している。Pythonでは割と使われることなのか?

・Inという文もPythonで初めて出てきた。リストが初めてだからまぁそうかもしれないが、使い方に慣れるまで時間がかかるだろう。

 

FP学習ログ

3/26(Sat) 8:15~9:00

参考書:みんなが欲しかったFPの教科書

Section1:ライフプランニングと資金計画02~04

学んだこと

社会保険について(医療、介護、雇用、労災)

・資金計画の際の係数

 

優先すべきは何か?

Python、FP、読書、不動産リフォーム、などなどやりたいことの渋滞が起きている。平日は仕事もあるし、すべてを平行でやっていくには計画が必要だ。

まずは期日が決まっているFPを優先度1位に持ってくる。これは最低でも1日1時間の学習を行う。

その次はPythonか。

とはいえ、最低1日1単元という最低これだけはやろうぜという目標にする。やらなければいけない目標は少ない方がいい。

あとは土日に不動産のリフォームを行い、ちょいちょい休憩がてらに読書をする。

4月からは、それぞれの1か月の目標を立てることにしよう。